明日、フィナンシェを焼きたいので、卵白が欲しい。。。 すると、卵黄が余るわねぇ。。。。 卵黄を使うもの。。。なら、カスタードクリーム。 だとしたら、パイかしら~ 缶詰の洋梨をのせてさっぱりと、今夜のデザートにしようかなー と言うわけで、久し振り…
天然酵母パン教室応用科4月のレッスンです 土曜日と同じく、全粒粉のパンと桜あんぱんを焼きました。 全粒粉のパン、素敵なパンですね。 三つ編み食パンです。 お二人とも、真剣に丹念に成形し、素晴らしいパンになりました。 全粒粉が60%も入っているので…
桜の花は、とうに散ってしまいましたが、 今日の天然酵母パン教室応用科のレッスンでは、桜あんぱんを作りました あんぱんの包餡、思ったより簡単でしたね。 そして、発酵を終えたパンに桜の花を美しく飾る作業は、とっても楽しい 焼きあがりが楽しみですね…
今年の桜は散り、4月になりました。 コロナのことを心配しながらも、4月のレッスンの準備をしています。 夫は、4月の和菓子は金柑の大福にすることにしたようです。 この冬、我が家の金柑は何年ぶりかの豊作で、 大粒の金柑で甘煮をたくさん作りました そ…
ここのところ、忙しかったからかしらー 初めてのことなんですが、白いバースデーケーキの記事を消去してしまった~ Hさんへの記念の記事だったので残念で、再び載せることにしました。 カルピスバターのバタークリーム、生クリーム、レモンカードと 軽いスポ…
今日も千葉は暖か。。。 天然酵母パン教室GrunWald基礎科3月のレッスンをいたしました。 今日は、焼いたパンとコロナ下の教室をご紹介いたしますね。 前回と同じく、イングリッシュマフィンとオレンジピールのパンを焼きました どちらも成形は簡単、でもお味…
暖かい千葉です 今日は、天然酵母パン教室基礎科3月のレッスンです。 今日作ったのは、イングリッシュマフィンとオレンジピールのパン 去年の3月から1年遅れで、やっと作ることができました。 写真手前のパンがイングリッシュマフィンです。 手作りのセルク…
友人から、レモンカードのバースデーケーキを頼まれ、作っています 残った材料でロールケーキにしました バースデーケーキは、カルピスバターで作ったバタークリームをナッペしますが、 ロールケーキは、スポンジに余った生クリームとレモンカードを巻いただ…
桜の開花の知らせも届き、今年の春は早く訪れました コロナ感染予防を考えられる限り行い、 今月から、GrunWaldのレッスンを再開することにいたしました。 今日は、去年3月に行う予定だった基礎科のレッスンです 春らしく、オレンジピールのパン クリームチ…
孤独のグルメの「カステラパンケーキ」美味しそうだったわ~♬ で、作ることにしました~ カステラパンケーキは、シンプルなスフレケーキ 素敵なネーミングですね✨ 熱いうちにいただきましょうねー 夫ははじめ、 「シンプルだねー、バリエーションをつけたほ…
先日起こしたレーズン酵母で、久しぶりのリュスティックです やっぱりリュスティックはいいわぁ~ なにしろ、気軽に焼けるのがうれしい~ 朝、あら~と言うほど発酵が進んでいたけど、 冷蔵庫で待っててもらって、用事が済んだあと、ちゃちゃっと成形! 高温…
お教室を休んでだいぶ経つので、古い種が残っています。 もう、半年以上、7ヵ月以上経っているかしら。 お教室の皆さんには、新しい種をお分けしているので、なかなか減りません。。。 なので、食パンを焼く時、古い種と新しい種と半々で使っています。 新…
今日は暖かい千葉です。 コロナ禍のためにお教室を休んで、一年が経とうとしています。 非常事態宣言は、3月7日までといわれていますが、どうでしょうか。。。 なんとか3月からお教室を再開できないかと、準備をしています。 3月のお教室の和菓子は、桜の花…
最近、加水率の高いフランスパンを焼いてばかりなので、 久し振りに焼いたフランスあんパン、軽~い食感になりました。 家族は美味しいと言ってくれましたが、 私的には、もうちょっと歯ごたえと言うか、噛みしめて美味しい… って感じのフランスあんパンのほ…
テレワークに励む娘の誕生日プレゼントは、 仕事の合間に食べられるロイヤルフルーツケーキ~ 手作りの良さって、好みに応じてつくれることですよね。 娘向きには、ドライフルーツたっぷり、 クルミなし、紅玉りんごのピューレ5割増しです (写真は娘用でな…
最近、アマゾンプライムで「孤独のグルメ」を楽しんで見ているのですが、 その中に出てきたマッシュルームガーリックが、我が家のお気に入りです。 ニンニク、マッシュルームガーリックとオリーブオイルをオーブンでよく焼いて… 今朝ブログしたバゲットを軽…
どっちも同じ感じのバゲットですが、 一つはホシノ、一つは久しぶりに起こしたレーズン種のバゲットです カットしても、同じ感じ。。。 でも、香りは全く違います。 ホシノは、甘くて深い香り、レーズン種は爽やかな香り。。。 オーガニックレーズン、期限…
皆さんはご存じだったことでしょう… しかし…私、最近知ったんです、フライパンでチーズトースト コウケンテツさんもやってらしたわ~ フライパンに溶けるチーズをのせて、その上にパンをのせて焼くだけ。 それで、カリカリ美味しいチーズトーストができるん…
最近お教室をお休みしているので、 業者さんのお店のメトロに行くことも少なかったんですが、 久し振りにいってみると空いていて、大変なのかな…と思いながら、 また通いはじめました。 メトロでいつもチェックするのは、期限切れ間近の熟成が進んだチーズ …
慣れない動画撮影、2回目の試みです。 今回は、うちの家族が大好きなオニオンソフトにしました。 生の玉ねぎを混ぜ込むだけなのに、なんでこんなに美味しくなるんでしょう! 玉ねぎは生でも炒めても、揚げても、パンにすると美味しくなります。 今回は生の玉…
水曜日の深夜、「家事ヤロウ」を見ていたら、 ヨーグルトメーカーで低温調理ができると、ちょろっと話していて、 「え⁈、そ、そうか~!」 確かに、何で今まで気がつかなかったのかしらー! やってみよう~ ネットで調べてみたら、皆さんやってらっしゃるの…
金柑がたくさん穫れて、我が家はちょっとした金柑祭り。。。 おととい金柑の丸パンと一緒に焼いた金柑酵母の食パンです 今朝の朝食に出しました。 しっとりはしているけれど、ホシノのような香りはなく、 家族は喜んでくれるでしょうか。。。 夫…「普通に美…
今年は、庭の金柑が大豊作 久し振りに、金柑で酵母を起こしました。 元気ですね~ 一日置いて酵母が落ち着いてから、早速ストレートでこねました~! 昨晩深夜にこねあげて、朝ビックリ! 8時間でフルに発酵~! 大きくて甘い金柑は、元気な酵母になるのか…
昨日の夜、マツコの知らない世界でホットサンドをやってましたね~ マツコさんは、肉じゃがのホットサンドを食べてらしたんですが、 おでんのホットサンドも映っていて… 「え~、夕飯はおでんだったしー やってみよう~!」 と言うことで、今日のランチは、…
ちょっと太めなバゲットになりましたが、 今日のバゲットは、すごい塩で作りましたよ 奥能登塩田村揚浜塩田。 きれいな海から汲んだ海水で、大変な手間をかけ、 伝統の手法で作られた塩。。。 もったいなくも、バゲットに使わせてもらいました~! (いただ…
今日の食パンは、久しぶりに「はるゆたか」を使いました。 あ~ はるゆたかの甘くて深い香りに思わずうっとり~ 最近は、いろいろな国産小麦が手に入るようになり、 それぞれの風味を楽しめるようになってきましたが、 「はるゆたか」は、30年前私がホシノ酵…
お正月の3日の夜、夢を見たんです。(初夢⁈) 高加水のフランスパン生地で、ルーズフランスを焼く夢。。。 今までそれほど加水を多くしないでルーズフランスを焼いていたんですが、 夢では、ボコボコの穴の軽~いパンになってました。 ではと言うわけで、…
お正月にぴったりのロールケーキかしら。。。 大粒の苺をどーん!と巻き込んで作りました。 うちの家族は、凝ったケーキよりシンプルな苺のショートケーキが好き🍓 だから、このロールケーキも大喜びです。 のんびりしたお正月、静かに楽しんでいます🎍
新年、明けましておめでとうございます。 今年は、明るい一年になりますよう、心より祈ります。 我が家の素朴な手作りおせちの写真を撮ろうと思っていたんですが、 うっかり忘れ、気が付いた時には、ほとんどみんなで食べ尽くし。。。 黒豆はまだあるので写…
何年ぶりでしょうか、今年は庭の金柑がたくさん、大粒に成りました 12月に黄色くなってくれるのも久々で、 今年はピールを作ったり、ジャムを作ったり、 そして今日は、おせち用に甘露煮を作りました。 ぷっくり艶やか、甘酸っぱい金柑は爽やかな美味しさ 明…