
先日友人たちと行った北鎌倉の古民家フレンチレストラン

そこでいただいた、周りはパリッ、中はふっくら、甘くないお食事フレンチトースト

帰り際、シェフが、
「オーブンの弱火でじっくり焼くんですよ。」
と教えてくださったので、作ってみました~

卵&ミルクの液によく浸したパンをフライパンで香ばしく焼き色をつけた後、
130℃のオーブンで、じっくり焼いて~
あら、表面はパリッと、中はふっくら、美味しい…

いいわ~

鶏肉のソテーも、皮がパリッと、とっても美味しかったと話したら、
「とにかく、弱火でじっくり、がまんして焼き上げるとパリッとするんですよ。」
と、これもシェフが教えてくださったので、やってみました~

冷たいフライパンに冷たいオイルを敷いて、皮目を下にして肉を入れ、上にもオイルを少々。
余分な水を取りながら、じっくりじっくり弱火で焼いたら…
皮はパリッ、肉はしっとり。。。
焼けました~

どちらも、家族は大喜び~

これから、弱火でじっくり焼きましょう

シェフに感謝です


